善遊善学堂@神田神保町

蔵書管理帳・備忘録など

2018-08-13から1日間の記事一覧

「右翼」の戦後史(講談社現代新書)

安田浩一『「右翼」の戦後史』 講談社現代新書、2018年 目次 序 章 前史――日本右翼の源流第1章 消えゆく戦前右翼第2章 反米から「親米・反共」へ第3章 政治・暴力組織との融合第4章 新右翼の誕生第5章 宗教右派の台頭と日本会議の躍進第6章 ネット右翼の…

日本酒の近現代史(吉川弘文館)

鈴木芳行 『日本酒の近現代史: 酒造地の誕生』 (歴史文化ライブラリー) 吉川弘文館、2015年 目次 いつから“日本酒”というようになったのか?―プロローグ日本酒造地の誕生近代の日本酒造地酒税と科学的な日本酒づくり戦時下の日本酒造業現代の日本酒事情―酒造…

近代日本のビール醸造史と産業遺産(淡交社)

川島智生 『近代日本のビール醸造史と産業遺産』 淡交社、2013年 目次 図版ページ第1章 大阪麦酒の時代―建築と産業遺産第2章 大日本麦酒の時代―建築と産業遺産第3章 朝日麦酒からアサヒビールへ―建築と産業遺産論 考 近代日本のビール醸造史とアサヒビー…

近代日本の酒造り(岩波書店)

吉田元『近代日本の酒造り』 岩波書店、2013年 目次 まえがき 第1章 日本の酒 その特質と略史第2章 酒づくりの科学第3章 明治期の酒造政策と酒屋第4章 米を使わない酒 合成清酒づくりへの挑戦第5章 四季醸造技術の開発第6章 酒不足の時代 昭和戦前期か…

日本の酒(岩波文庫)

坂口謹一郎『日本の酒』 岩波文庫、2007年 目次 第1話 甘口と辛口 第2話 品評会と統制 第3話 酒屋 第4話 民族の酒 第5話 酒になるまで 第6話 カビの力 第7話 日本の智慧 あとがき 解説(小泉武夫) 坂口謹一郎略年譜 (南書庫・文庫棚)

日本史がおもしろくなる日本酒の話(サンマーク文庫)

上杉孝久 『日本史がおもしろくなる日本酒の話』 サンマーク文庫、2014年 目次 第1章 ご先祖様、お酒に出合う―縄文時代第2章 女帝は「いけるクチ」だった―弥生時代第3章 お隣から醸造技術がやってきた―古墳・飛鳥時代第4章 酒造り、国家事業となる―奈良…

日本酒(岩波新書)

秋山裕一『日本酒』 岩波新書、1994年 目次 まえがき 第1章 日本酒の今昔 第2章 酒造りの原理 第3章 酒造りの不思議 第4章 日本酒の起源を探る 第5章 日本酒に生きる人々 あとがき (南書庫・新書棚)